炭水化物を摂取するオススメ食品はオートミールと蕎麦です。
オートミールはGI値が低く、食物繊維が豊富で蕎麦はタンパク質も含まれておりGI値が低いからです。
それなら炭水化物を抜けばよくない?となるかもしれませんが
炭水化物抜きダイエットをいきなり始めることはオススメできません。
今までの主食をオートミール、蕎麦に置き換える理由を紹介し
炭水化物抜きダイエットへの反論もご説明していきます。
正直オートミールと蕎麦めちゃくちゃ痩せます。
皆さんも適した炭水化物摂取ダイエットを行い、ガンガン痩せていきましょう!
オートミールとは?オススメな理由
オートミールは食物繊維を多量含む低GIの良質な炭水化物源です。
正直白飯をこれに置き換えると劇的に体が変わります。
一つ言っておくと見た目は鉛筆の削りカスです。
全く美味しそうに見えないし美味しいと勧められたもんじゃない。
しかし、わりかしいけるんです。
ただし食べ方を様々工夫をすれば、です。
オートミールがオススメな理由は前述の様に、食物繊維を多量含むことと低GIであるということです。
オートミールの食べ方
オートミールを食べる方法としてはプロテインと一緒にシェイクにしたりお湯でふやかしてツナ缶などをかけて食べる方法があります。
これだけ聞いて美味しそうだとは思わないでしょう。
しかしこの見た目の悪さから誰も試そうしません。
だからこそ差が付けられるのです。
私が一度オートミールを夕食のメインとしていた時の写真が残っていたので紹介します。
最後にもう一度言いいますが見た目は悪いです。(笑)
自己判断で確認して下さい。
汚いという言葉は受け付けない。
蕎麦がオススメの理由
最後に意外な置き換え食品を紹介します。
麺類はご飯と同じく炭水化物であることは良く知られているが、GI値に注目していた人はそれほどいないのではないでしょうか。
実は、うどんはGI値が高く80~85前後である。
因みに食パンが90程度で白米で88程度である。
白米に次いで多いので減量食として選ぶべきではない。
実はそうめんなども高い。
(筋トレ後は高GIの炭水化物と脂質の組み合わせがベストだったりする。)
パスタはGI値がかなり低く蕎麦はそれ以上に低い。
パスタは50~65、蕎麦は50~60
さらに蕎麦はタンパク質も豊富に含んでいる。
ダルビッシュ選手も2019年のシーズン前に毎日蕎麦を食べているので是非チェックして欲しい。
炭水化物カットはオススメしない理由
炭水化物をカットしてはいけない理由は3つあります。
・炭水化物は脳や体が動くエネルギー
・炭水化物不足でタンパク質に影響が出る
・メンタル的にめちゃくちゃキツイ
炭水化物は脳や体が動くエネルギー
炭水化物から手に入るブドウ糖が脳や身体を動かす役割を担っています。
つまり、ブドウ糖(=炭水化物)が不足すれば脳や身体が正常に働かなくなるのです。
痩せるに効果的であっても生活に支障をきたしてしまいます。
これは何としても避けなければならない。
炭水化物不足でタンパク質に影響が出る
タンパク質はタンパク質で筋肉を構成
するのに必要な栄養素ですが、炭水化物が不足するとタンパク質から炭水化物の代わりになる成分が生成されてしまいます。
それでなくても不足しがちなタンパク質がさらに削られてしまいます。
これは結局脳や身体を動かすのにエネルギーを使用することが体内で優先されてしまうことにより、起きる現象です。
炭水化物をカットすることでタンパク質不足にまで繋がってしまうのです。
メンタル的にめちゃくちゃキツイ
炭水化物を抜くとめちゃくちゃ身体に負担がかかりストレスがたまります。
炭水化物のカットはボディービルダーやフィジークという種目に出場する選手でさえ大会直前期の少しの間でしか行わないのです。
それほどまでに特殊なことを行って短期的に痩せてまた元の生活に戻うことはそんな簡単な話ではありません。
やはり、少しずつ自分で食事を管理しながら規則正しい食生活を守っていくこと。
もし初心者で減量しようと思ってすぐの方がいれば、まずどんな自分になりたいかその理想像を描くところから始めて見てください。
【まとめ】炭水化物カットより置き換え
炭水化物を抜くと実際に劇的に絞ることができます。
白米や食パンはGI値が高く脂肪になりやすい食品です。
しかし、前述の通り悪い影響や続かないというリスクがあります。
もし、色々減量をしてきて停滞期を迎えている場合是非、炭水化物の置き換えを実践してみて欲しいです。
炭水化物カットほど厳しくはないがかなり、効果を発揮します。
何度も言いますが停滞期を迎えている方が対象です。
まだ減量を始めていない人は食べ過ぎをやめることから始めて下さい。
⇒タンパク質が摂れる食品の選び方
⇒減量に効果的な食品選び方
⇒最強の食べ方はマクロ管理法
⇒栄養素の勉強:炭水化物編
⇒栄養素の勉強:脂質編
⇒栄養素の勉強:タンパク質編
話題のメディカルダイエットを徹底解説!